進路指導
岩槻高校の進路指導
 
本校の進路結果や進路指導内容についてご紹介いたします。

 

【過去三カ年(2022~2020年度)主な進路結果】

 

 

 PDFはこちら

過去三カ年の進路結果.pdf

 

【主な指定校】      

◆四年制大学                                                                                             

亜細亜大・跡見学園女子大・大妻女子大・共栄大・杏林大・工学院大・国士舘大・埼玉工業大・実践女子大・十文字学園女子大
城西大・女子栄養大・専修大・大正大・大東文化大・拓殖大・千葉工業大・帝京大・東京家政大・東京経済大・東京工科大
東京電機大・東洋大・獨協大・二松学舎大・日本工業大・日本大・文教大・武蔵野大・目白大・立正大  他多数                                                                                                                                                    

◆短期大学                                                                                                            

秋草学園短大・大妻女子大短大・川口短大・共立女子短大・国際学院埼玉短大・埼玉純真短大・埼玉女子短大・
城西短大・女子栄養大短大・帝京短大・戸板女子短大 他多数                                                                                                                                                       

◆専門学校                                                                                                 

北里大看護・済生会川口看護・慈恵柏看護・戸田中央看護 看護系以外の分野多数

 

【進路指導全体目標】 

自らの将来を考え、進路を選択し、その進路希望実現に向けて全力で努力を行い、達成できる生徒を育成する。

 

【進路指導重点目標】 

1.生徒の自己理解を深め、主体的に進路選択・決定ができるように指導・支援を行う。

2.生徒の能力・適性等に基づき、進路実現に向けた指導・支援に努める。

3.基礎学力の充実

4.進路情報の提供(職員 → 生徒 → 保護者)

 

【3年間を見越した系統的な進路指導・充実した個別指導を実施】

進路指導は1年生から始まります。

本校では科目選択や様々な進路行事を通して、早い段階から進路意識を高めています。全体指導に加え、一人一人に応じた個別指導を積み重ねています。

特に3年生に対しては、三者面談後も繰り返し個人面談を行い、悔いのない志望先決定の手助けや、勉強法の指導をしています。

また、ますます多様化する入試方法に対応できるよう、全教員で分担する個別小論文指導、面接指導、集団討論指導等も行い、第一志望の進路実現をサポートしています。

 

【第1学年目標・進路指導実施計画】

1.学習習慣を確立する

2.自己(性格・適性・能力)を理解する

3.生徒一人一人が進路意識を明確にする

4.職業観や職業意識を高め、将来像をデザインする

5.上級学校や企業など卒業後の進路先について、さらに社会全体に対する関心を高める

6.進路情報の入手、活用について学ぶ

 

1年進路指導計画.pdf(1学年の年間進路指導実施計画はこちらをご覧ください)

 

 

【第2学年目標・進路指導実施計画】

1.高校生活を前向きに取り組む

2.基礎学力を高め、自ら学ぶ姿勢を身につける

3.一般選抜に対応できるように、受験に向けて学力を高める

4.学校内外の進路行事に積極的に参加する 

5.進路に関する資料・情報を活用し、進路意識を一層高める

6.進路目標達成までの計画を明確化し、行動を開始する

 

2年進路指導計画.pdf(2学年の年間進路指導実施計画はこちらをご覧ください)

 

【第3学年目標・進路指導実施計画】

1.高校生活を充実させ、学力を一層向上させる

2.進路目標に向けて、積極的な学習を継続する

3.進路に関する研究を深化し、適切な設計を完成する

4.一般選抜・一般入試、面接試験、小論文試験への対応を進める

5.進路目標実現まで、粘り強く取り組む

6.進路決定後の学校生活を引き締め、卒業後に備える

 

3年進路指導計画.pdf(3学年の年間進路指導実施計画はこちらをご覧ください)

 

【進路行事等の様子】

<合格さくら:卒業生から後輩へ、合格先とメッセージを花びらに乗せました>

 

 <2年生対象大学等による分野別説明会:希望した分野の学部・学問について、大学等の講師の方の説明を聞きます>

 <1年生対象大学等による模擬授業:希望した分野の学部・学問について、大学等の授業を体験します>

 <1・2年生対象卒業生による進路講演会:勉強法や受験方法について、卒業生の講演を聞きます>

 

 <全学年対象三者面談:選択科目や志望校、学校生活等について面談を行います>