陸上競技部

 

部活動・同好会について、生徒に聞いてみました!

 

Q 主な活動内容を教えてください。

岩槻高校陸上競技部は、一人一人がお互いを高めあう競技者となることをめざし日々練習に打ち込んでいます。

 

活動の内容としては、まず全員でジョグ、体操、ストレッチを行います。その後、短距離と長距離に分かれて股関節の運動やペース走を行います。その後は、短距離、中長距離、跳躍、投擲に分かれて専門練習を行います。全員での練習やレクリエーションもあります。

 

Q 令和5年度の部員数を教えてください。

1年生 14名
2年生 3名
3年生 11名
合計28名で活動しています。
男子20名、女子7名、マネージャー1名です。

 

Q 部活動のアピールポイントを教えてください。

陸上競技は、個人スポーツだと思われがちですが、わたしたちはチームスポーツだと思っています。毎日仲間と競い合い、高め合い、良い記録がでたときには喜びを分かち合います。とても濃密で貴重な時間を過ごすことができます。

 

Q 活動の目標を教えてください。

全員が自己記録更新、関東大会出場、県大会出場を目指し、日々練習に励んでいます。

 

Q 活動中の雰囲気について教えてください。

陸上競技を高校から始めた人も多く、初心者でも日々努力した結果、県大会に出場した人もいます。学年関係なく仲が良く時には先輩が後輩に指導します。

Q 活動日について教えてください。

月曜~土曜日が練習日で、日曜日は完全休養日です。平日は2時間程度、休日は4時間程度練習しています。

 

Q ある日の活動内容を教えてください。

1 ウォームアップ(ジョグ1200m、体操、ストレッチ)
2 股関節の運動20m
3 柔軟走
4 トロ、ハーフ各20m
5 ペース走
6 ながし3本
7 サーキット3周→2周
8 球技10分×2
9 ショートインターバル50m×6

Q 主な大会(活動)実績について教えてください。

・県大会決勝出場

1500m

・県大会準決勝出場

800m

・県大会出場

110mハードル、400m、やり投げ、砲丸投、走高跳、走幅跳、4×100mリレー、4×400mリレー

・埼玉南部地区予選優勝

やり投げ

 

Q 入学、入部を検討している中学生へ一言お願いします。

初心者でも経験者でも大歓迎です。一緒に最高の思い出を作りましょう!

 

・その他

上尾運動公園で他校と合同練習を行うこともあります。

日誌

陸上競技部

【陸上競技部】学総南部地区大会結果報告

こんにちは、陸上部です。

4月18日~20日にかけて、上尾運動公園陸上競技場にて学総南部地区の大会が行われました。

悔しい結果となってしまった生徒もいましたが、自己ベストを更新したり県大会出場資格を得られたりと実りのある大会となりました。

また、今年度からは声出しも可能となり、部員一丸となって出場選手の応援をすることが出来ました!月曜日から1年生も部活動に参加します。初心の気持ちを忘れずに、県大会や国体南部に向けて練習をしていきます。

《県大会出場決定種目》

男子走幅跳 男子やり投 

女子走高跳 女子三段跳 女子やり投

【陸上競技部】駒場運動公園で練習しました

こんにちは。陸上部です。

先週の土曜日は駒場運動公園陸上競技場で練習を行いました。良い天気とは言えませんでしたが、とっても有意義な練習をすることができました!

今回のメインは男子マイル(4×400mリレー)の選考会です!!

走る前の雰囲気は緊張感もあり、レース展開も手に汗握る状況でした。みんなよくやりきりました。マイルリレーは岩高陸上部にとって代々先輩が走り継いだ大事なものです。来週の学総でも想いを乗せて頑張ります!

 

新1年生の皆さんへ

陸上部は選手・マネージャーどちらも大歓迎です!未経験者もたくさんいます。少しでも興味がありましたらぜひ見学に来てください~

 

 

【陸上競技部】合同練習を行いました!

こんにちは、陸上部です。

昨日は上尾運動公園陸上競技場で、栄東高校さんと栄北高校さんと合同練習を行いました!

学総に向けて新しい刺激となり、非常に有意義な時間を過ごせました。

 

今日は学校で補強を中心に練習を行っています。

入学許可候補者の皆さん、明日と明後日も8時半から岩槻高校グラウンドで練習を行いますので、ぜひ見学に来てくださいピース

陸上部一同お待ちしております!

 

【陸上競技部】入学許可候補者の皆さんへ

入学許可候補者の皆さん、こんにちは。

陸上競技部顧問の式田と申します。

入学許可候補者説明会の日に陸上競技部の3月と4月の日程表を受け取ってくれた生徒さんもいると思いますが、練習を見学したり少しでも参加したいという人がいたら連絡をしてください。(学校:048-798-7171  式田:090-1544-4593)

 以下に明日以降の練習可能日を掲載します。是非お気軽にご連絡ください!

3月31日、4月5~7日 @岩槻高校グラウンド

 

また、今年はインターハイまでつながる大会の県南大会が4/18(火)~20(木)と例年より早い日程で開催されます。その関係で申込期限も入学式の次の日である4/11(火)となっています。

オープン参加でも良いので大会に出てみようという人がいたら早めに連絡をしてください。お待ちしています。

【陸上競技部】中学生の皆様へ(部活動体験のお知らせ)

 連続での投稿となります。こんにちは、陸上部です。

 

8月に入り、代替わり後の陸上部も本格始動しております。3年生が引退し人数は減ってしまいましたが1人1人が新人戦に向けて周りと協力しながら精力的に頑張っています。新人戦が今から待ち遠しい限りです!

 

さて、8月中私たち陸上部はぜひ中学生の皆さんに来てもらいたいと思っています。練習日はいつでも来ていただいて構いません。もちろん、途中参加可能です。見学のみでも問題ありません。前日までに岩槻高校(048-798-7171)陸上部顧問までご連絡ください。以下に練習日を記載しますので参考にしてください。

 

8・10・18・20日(8:30~15:30)

 

9・17・19・22~26・30日(8:30~12:00)

*19日はHPトップにある部活動体験申し込みフォームからお願いします。

 

~練習風景~

 

【陸上競技部】国体南部地区大会結果報告

お久しぶりです、陸上部です。

先月、国体南部地区大会が行われました。3年生にとっては最後となる大会で多くの選手が自己ベストを更新することができました!ここ数年の中でも快挙と言える程の成績を収めることができました!

以下、入賞した生徒の結果をお伝えします。

4×400mリレー(伊藤・北條・中村・松川)⇒7位 記録:3'30"17

男子200m  (松川)⇒7位 記録:23"01(+0.6)

男子400m(松川)⇒6位 記録:51"34

男子400mH(伊藤)⇒3位 記録:59"28

男子やり投(柳田)⇒1位 記録:43m14

     (杉山)⇒8位 記録:31m24

女子砲丸投(上田)⇒8位 記録:5m38

女子走高跳(磯田)⇒7位 記録:1m45

 

惜しくも入賞にはいたらなかった選手も含め皆が一丸となって練習に励んだことが今回の結果に繋がったと思います。3年生の皆さん、コロナウイルス感染拡大の影響で練習がままならない日々もありましたが最後までよく頑張りましたね。3年生の陸上を楽しむ気持ち、向上心は後輩にも伝わっています。3年生のこの頑張りを引き継げるように1・2年生も陸上を楽しみましょう!

 

【陸上競技部】学総南部地区大会結果報告

こんにちは、陸上部です。
4月22日〜24日に学総南部地区大会が行われました。
県大会への出場権を得られたのは以下の選手です。

〈男子400mH〉
伊藤→1'00"36
〈男子砲丸投〉
藤原→8m47
〈男子円盤投〉
柳田→23m17
〈男子やり投〉
柳田→40m94 ※2位入賞
杉山→34m84 ※8位入賞
〈女子走高跳〉
磯田→1m51 ※4位入賞

また、男子100mで11秒台が2人出るなど多くの選手が自己記録を大幅に更新しました。来週行われる県大会や、記録会に向けて日々練習に励んでいきます。

【陸上競技部】新人戦南部地区大会結果報告

9月7〜8日にかけて上尾運動公園陸上競技場で行われました、新人戦南部地区大会の結果を報告致します。


太字:入賞

〈400m〉 

松川→51"90(8位

〈400mH〉

伊藤→1'02"16(11位)

〈やり投〉

柳田→42m40(1位

杉山→28m33(11位)

〈砲丸投〉

藤原→8m55(11位)

渡沼→6m22(8位

〈走幅跳〉  

柏原→5m97(9位)

〈走高跳〉  

磯田→1m40(6位

〈三段跳〉  

磯田→10m25(5位

 
以上8名です。入賞人数も5人と、近年の岩槻高校陸上部では過去最多の出場者・入賞者となります!!

9月21〜23日の県大会ではこの種目と4×100mR、4×400mRに出場します!

選手達が満足のいく結果が出ますように〜〜!

【陸上競技部】国体南部地区予選(7月17・18日)越谷市陸上競技選手権大会(7月30・31日)結果報告

7月17日・18日に行われました国体南部地区予選では、男子やり投げで5位(41m66)と7位(40m12)

少年男子B走幅跳で4位(6m10)、女子4×100mで7位(53"17)と計7名が入賞しました!

これにて、3年生は引退となりました。コロナ禍で去年は満足に部活動ができない時期もありましたが、全員3年間走り抜くことができました\(^-^)/
また、7月30・31日に行われた、越谷市陸上競技選手権大会では女子走高跳で2位(1m45)入賞しました!