国際文化交流部
【国際文化交流部 部活動の様子】
2022.6.22(水)
期末考査前最後の部活動日でした。
今日は、ペアで調べたMythology(神話)についてのプレゼンをしました。
ギリシャ、中国、フィリピン、日本などの神話について知ることができておもしろかったです。
ポスターを2階昇降口付近の壁に掲示してあるので、7/22(金)の学校説明会の際にでも見てみてください♪
【有志メンバーで英語ディベート大会出場!】
こんにちは。
11/6(土)、オンラインにて第16回埼玉いなほカップ高校生英語ディベートコンテストが開催されました。
本校からは、国際文化交流部・バレーボール部・吹奏楽部・音楽部の1-3年生5名が約3か月間の準備・練習期間を経て参加しました。
「日本政府は首都機能を東京から移転すべきである」という論題に対し、賛成側・反対側それぞれの英語論文を作成し、質疑応答・アタック・ディフェンス・サマリー等の練習を重ねました。
大会では4人1チームでそれぞれの役割と時間制限を元に、賛成側2試合、反対側2試合の計4試合を戦いました。出場チームが少なく、全16チームの参加となりましたが、どのチームもレベルが高く、とても厳しい戦いとなりました。
しかし、3か月間の成果が実り、見事坂戸高校に勝利を収めることができ、最終的には16チーム中12位という結果となりました。
教員でも難しいテーマについてよく調べ、考え、英語の練習をし、5人それぞれが大きな成長を見せてくれました!
2019年度 Iwatsuki Walking Tour
こんにちは。
2019年度秋に行った岩槻ウォーキングツアーを紹介します♪
On a nice fall weekend, some members from the International Club and Christine went on an English Walking Tour of Iwatsuki City. Volunteer staff from the city showed us around and explained various landmarks to us in English. We could learn more about the city that Iwatsuki High School is in, and practice our English listening and comprehension skills.
We come to school almost everyday, but there is so much around us that we didn’t know about. There are actually many old shrines and temples around the city, and various graves.
We also stopped by a sweets shop, and could eat dango together. Afterwards, we went to the newly opened Iwatsuki Ningyo Museum and looked at traditional Japanese dolls.
心地よい秋の週末、部員の何名かとChristineで岩槻市の英語ウォーキングツアーに参加しました。ボランティアスタッフの方が歩きながら岩槻の様々な名所について英語で説明をしてくれました。知らないことがたくさんありました。甘味屋さんでお団子を食べたり、新しくオープンした人形博物館を訪れたりもしました。
2019年度 Meiji Jingu Tour
こんにちは。
2019年度秋に行った明治神宮ツアーを紹介します♪
We went on a field trip to Meiji Shrine in Tokyo to give tours to foreigners! We spent time writing and preparing our English explanations and practiced very hard for many weeks before we went. At the shrine we did our best to approach foreigners and ask them if they wanted some information. It was very nerve wracking to suddenly approach people! We learned various lessons like: “not all foreigners can speak English” or “you can’t tell who is a tourist just by their appearance”
It was quite exciting to practice using our English on real people in the wild. It was an interesting trip!
明治神宮で外国人にインタビューをしたり、ツアーガイドをするというチャレンジを行いました。事前に学校で何週間もかけて明治神宮の説明やインタビューの仕方を英語で練習し、本番を迎えました。初めの方は外国の方に話しかけるのに勇気が出なかったメンバー達も、段々と積極的に話しかけられるように。「すべての外国人が英語を話せるわけではない」「外見だけでは観光客かどうかを見分けることができない」などという学びもありながら、現実世界で英語を使ってコミュニケーションをとる楽しさも感じられました。
2019年度 Red Cross Summer Camp♪
こんにちは。
今回は、2019年度夏休み中のサマーキャンプについて紹介します。
All of the first-year members went to Nagatoro, Saitama, for an overnight Summer Camp with other students who are a part of the Junior Red Cross. We learned about the history of the Red Cross and learned what to do in various situations. We did team building exercises and built up our confidence and leadership skills.
毎年夏休みに、1年生が長瀞で行われる青少年赤十字キャンプに参加しています。埼玉県の他校の生徒たちと共に、赤十字の歴史・チームビルディング・リーダーシップについて学びました。チームビルディング活動の一環として、屋外でチームごとに様々なタスクに取り組む活動も行いました。今回は天候にも恵まれ、とても気持ちのいい環境でした。生徒はこのキャンプを通して、とても成長しました!
2019年度 Iustina Farewell Party♪
こんにちは。
今回はALTのIustinaが帰国する直前のお別れ会の様子を紹介します。
We had a farewell party for Iustina who is leaving for Canada. The students made message card for her and brought some snacks and had a party together. Iustina seemd to be happy to get the message card.
カナダに帰国するユースティーナのためのお別れ会を開きました。生徒たちはメッセージカードとお菓子を準備し、一緒に時間を過ごしました。ユースティーナはメッセージをもらってうれしそうでした。
2018年度 Outdoor Party♪
こんにちは。
今回は、校外で行ったパーティーを紹介します。
We had an outdoor party in a park nearby the school. Everybody brought some snacks and we shared food and played some outdoor games that Christine taught us, like “Capture the Flag” and “Freeze Tag”. Playing games in English was a new experience!
この日は学校近くの公園でパーティーをしました。それぞれがスナックを持ち寄り、「旗取り」や「だるまさんが転んだ」などのゲームを英語で行いました。 外で英語でゲームをするというのはとても新しい体験で、生徒は楽しんでいました♪
2018 Christmas Party♪
こんにちは。
今回は、2018年度のクリスマスパーティーを紹介します。
At Christmas time, we had a Christmas party with Santa Christine, played some games, and did a gift exchange. We even got our faces painted.
クリスマスには、サンタに扮したChristineとパーティーをしました。ゲームをしたほか、プレゼント交換、フェイスペインティングも行いました♪
【国際文化交流部】2018年度 ルーマニアのダンス・音楽♪
こんにちは。
2018年度以降の国際文化交流部の活動を少しずつ紹介していきたいと思います。写真と共に紹介しますので、ぜひ雰囲気を感じとってくださいね。
2018年度の月曜日はルーマニア系カナダ人ALTのIustinaが、水曜日はカナダ人ALTのChristineが主に担当していました。
Iustina taught the students some traditional Romanian dancing, which was quite fun to do as a big group. We also learned how to bake some traditional Romanian sweets, like cookies. Delicious! She also did some lessons on music genres, geography, and personality quizzes. We could listen to Romanian music and learn some phrases. Did you know, in Romanian “papa” means “goodbye”?
Iustinaには、ルーマニアのダンス、クッキー、音楽、地理、ルーマニア語などを教えてもらいました。ルーマニア語では、「パパ」が「バイバイ」を意味するそうです!
部員たちは早速"papa"を覚えて、よく使っていました(笑)
ハッピー・ハロウィーン!
10月26日、一足早いハロウィーンを楽しみました。思い思いのメークやコスチュームを身に着けて、ハロウィーンのゲームで盛り上がりました。
福笑いの説明を英語でするローラ先生
怖いかぼちゃの福(?)笑い
ハロウィーン・スクランブルで単語を作る部員たち
仮装姿で全員集合!