軽音楽部

 

部活動・同好会について、生徒に聞いてみました!

 

Q 主な活動内容を教えてください。

 

週1回のバンド練習です。バンド練習の内容は、個人練習、曲の合わせです。他にも定期的にライブが行われます。

 

Q 令和5年度の部員数を教えてください。

 

1年生 男子6名 女子12名

2年生 男子8名 女子13名

3年生 男子5名 女子23名

合計67名です。

 

Q 部活動のアピールポイントを教えてください。

 

練習環境が恵まれています。バンド生活は、他の部活動では味わえない青春があります。なんといっても、生徒に対する顧問の先生の愛がとても伝わってきます。

 

Q 大切にしていることを教えてください。

 

日々のバンド練習に穴をあけないこと。

バンド練習をメンバー全員が揃って行うこと。

基本の学校生活をしっかりすること。

ライブは自分たちで楽しみ、かつお客さんも楽しませること。

軽音楽部は学校での生活、仲間への思いやりが大切な部活動です。

 

Q 活動中の雰囲気について教えてください。

 

初心者も経験者もいます。初心者でも個人差がありますが、練習を重ねて楽しくバンド活動をしています。先輩、後輩は本当に仲が良いです。バンド練習はバンドごとに曜日を変えて行っているため、他のバンドと関わることは少ないです。ライブではみんなで協力することもあります。全体的な雰囲気は◎です!

 

Q 活動日について教えてください。

 

曜日ごとに練習するバンドが違います。バンドを組んだ時に練習する曜日も決めたら、引退までほぼ固定になります。

 

Q ある活動日の活動内容を教えてください。

 

1日に2~3バンドが練習します。最初のバンドは視聴覚室で、2番目のバンドは自分たちの番が来るまで隣の映写室で練習をします。視聴覚室で練習する前には、個人練習もします。視聴覚室ではバンドで音合わせをした後、そのときに練習している曲をメンバーと合わせていきます。

 

Q 主な大会(活動)実績について教えてください。

 

2年生バンド ルーキーズフェス優良賞(バンド名 Mirage)

 

Q 入学、入部を検討している中学生へ一言お願いします。

 

バンドを組むまでは大変な毎日になりますが、組んだ後は楽しいバンド生活が待っています。つらかったこともよい思い出になります。初心者でやっている人もたくさんいます。入学、入部を検討しているみなさん、是非文化祭で軽音楽部のライブを見に来てください。

 

日誌

軽音楽部

Five Peaks Music Fes参加!! (国際学院合同ライブ)

令和元年5/26(日)、第10回国際学院主催合同ライブ、Five Peaks Music Festに岩槻から3つのバンドが参加させていただきました。このライブは国際学院の3年生にとっての引退ライブとして位置づけられていて、ご厚意で参加の運びとなりました。
関東から多くの高校が集結、23バンドが演奏する中、岩槻からはClean Weeds、RCS、Can's Youthがそれぞれコピー曲を演奏しました。全体として、高校生らしく非常に盛り上がる温かいライブでした。岩槻高校生にとってもよい経験になりました。国際学院の方々、ありがとうございました。

  

軽音楽部 ルーキーズフェス


2月4日に国際学院高等学校で行われたルーキーズフェスに本校から、ARIA Can'sYouth RCSの1年生3バンドが出場しました。いつものライブ感を出すために、積極的にステージ前に行って、演奏している仲間がやりやすいようにしていました。ARIA RCSは受賞を逃しましたが、女子4人組のCan'sYouthは奨励賞をいただくことが出来ました
      
国際学院の先生方や生徒さん、1日お世話になりました。
この経験を日頃の練習にいかしていきたいと思います。

軽音楽部 文化祭ライブ初日

本日、1年生から2年生の11バンドが演奏を行いました。1年生バンドのRCSからスタートし、トリの1年生バンドCan'sYouthまで無事にライブを終えることが出来ました。ありがとうございました。明日は文化祭一般公開日となります。3年生と2年生バンド、全11バンドが出演します。

軽音楽部2年生バンド春日部藤ロックに参加

8月27日(日)春日部ふれあいキューブで行われた藤ロック音楽祭りに
2年生ガールズバンド、ChupaLippsが参加
してきました。
はじめての校外ライブで緊張していましたが、他校生の盛り上げも有り、
「TRACE」「MONSTERDANCE」の2曲を披露してきました。
こうした経験を今後のバンド運営やライブに生かしたいと思います。



現在、岩槻高校の軽音楽部のバンドは1年生8バンド、2年生8バンド、3年生6バンドの
全22バンドが活動中。
来る9月の文化祭ライブに向けて、それぞれが演奏曲の仕上げにかかっています。

軽音楽部 1年生オーディション


6月22日、23日の日程で、1年生のそれぞれのパートのオーディションが行われました。上級生の演奏に合わせて、1年生それぞれの楽器を演奏したり、歌を入れました。評価は最上級生が責任を持って行い、1年生に評価表が渡されることになります。1年生はこれをもとにバンドを組むことになります。1年生は4人以上、4パート以上で組むことがルールです。部会でも話したとおり、バンドメンバーの優先順位は、 生活が安定しているもの>音楽の実力(オーディション評価)>音楽の志向性です。3年間共にする仲間をしっかり選んで、充実したバンド活動を目指してください。
  

  

軽音楽部 なつこい高校生バンド選手権予選出場


過日、栃木県大平文化公園で行われた、なつこい高校生バンド選手権に本校のバンド、マンナンスリヤー、sparkingCG、wishy-washyが出場しました。3年生バンドのマンナンスリヤーは「やってみよう」、2年生バンドのsparkingCGは「女々しくて」、wishy-washyは「明日も」を演奏しました。各バンドMCや動き、コーラスなどの工夫を入れたパフォーマンスをみせました。  
                                                                       
     

   
   
      

軽音楽部1年生オーディションについて


1年生は先輩達の指導を受け、6月19日から6月23日の期間に行われる、1年生オーディションを経てから、バンド結成となります。男子ボーカル、ギター、ベース、ドラムパートの課題曲はドーズの「修羅」、女子ボーカル、キーボードパートの課題曲は家入レオの「Shine」となります。先輩達からA評価を頂けるように、個人練習を充実させてください。



軽音楽部1年生パート練習


今年度は41名の新入生が軽音楽部に入部しました。ボーカル志望10名、ギター志望12名、ベース志望7名、ドラム志望11名、キーボード志望1名です。ボーカル志望者はまずはアコースティックギター体験をしています。2、3年生の先輩の指導の下、パート練習が始まりました。新1年生は6月下旬のオーディションに向けて頑張ってください。


ルーキーズフェスで奨励賞


ルーキーズフェス(2月7日)
(1年生大会南部会場)

ハンプティダンプティ、奨励賞受賞

27日、浦和高校で埼玉県軽音楽連盟主催「ルーキーズフェス(南部会場)」ライブが開催された。本校は1年生バンド「ハンプティダンプティ」と「天狼」が出場、それぞれ「少女S,「宙船」を演奏した。南部会場は23バンドが出場だったが、「ハンプティダンプティ」は奨励賞を受賞。最優秀賞が1バンド、優秀賞が1バンド、奨励賞が3バンドとして選ばれたので、ハンプティダンプティは上位5バンドとして評価された。メンバーは「練習してきた成果が認めてもらえてうれしいです。これからも頑張ります!」と大きな励みになった。


 

 

 

 

 

 

 


賞状を手に、ハンプティダンプティの5人のメンバー