新着情報

女子テニス部

女子テニス部部活動体験会開催決定!

こんにちは。女子テニス部です。

 

今年度の夏休みも部活動体験会の実施が決定しました!

第1回 7月30日(日)8:30~12:30

第2回 8月7日(月)8:30~12:30(9:00より体育館にてミニ学校説明会実施)

第3回 8月8日(火)8:30~12:30

第4回 8月9日(水)8:30~16:00

持ち物:運動のできる格好、運動靴(持っていればテニスシューズ)、ラケット(貸出用も用意しています)、飲み物、タオル、帽子

第1回は、テニス部独自の体験会です。可能な限り保護者の方と一緒に参加してください。お子様のみの参加の場合、くれぐれも体調・ケガ等に十分注意するようにしてください。申し込みは他の回と異なり、下記のフォームをご利用ください。第1回テニス部部活動体験会申込

第2回以降の申込はこちらからお願いします。

申し込みをお待ちしております。

女子硬式テニス部

 

部活動・同好会について、生徒に聞いてみました!

 

Q 主な活動内容を教えてください。

テニスの技術や身体を鍛えると同時に、人間性を高めることを大切にしています。挨拶や時間遵守の徹底、勉強と部活動との両立を目指し、普段から何事にも全力を尽くして取り組んでいます。

主な練習メニューは以下の通りです。
・球出し練習
・ポイントパターン練習
・ボレー対ストローク
・サーブ&レシーブ
・ポイントゲーム
・練習試合(週末)など
2か月に一度位の頻度で部内戦を実施し、切磋琢磨しています。

 

Q 令和5年度の部員数を教えてください。

1年生 0名(随時入部者募集中です)
2年生 8名
3年生 7名
合計15名です。

 

Q 部活動のアピールポイントを教えてください。

・男女一緒に練習していて、楽しく強くなれる

・照明があり、冬場でも練習できる

 ・顧問の先生が経験者で細かく教えてもらえる

 ・自主練習の時間を多くとることができる

 

Q 活動の目標(大会、文化祭での発表など)を教えてください。

県大会団体戦でベスト8に入る。関東公立高校テニス大会に出場する。

 

Q 活動中の雰囲気について教えてください。

・男子、女子、先輩、後輩仲良し

・とにかく元気

 

Q 活動日について教えてください。

        活動日:月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日

        Free:火曜日・木曜日

 

Q ある活動日の活動内容を教えてください。

準備体操→ダイナミックストレッチング→ショートラリー→ボレーボレー→ストローク系球出し→ボレー系球出し→ボレー対ストローク→サーブ&レシーブ→チャンピオンゲーム→サーブ練習

 

Q 近年の主な大会(活動)実績について教えてください。

・埼玉県国公立高校テニス大会第5位
・関東高校テニス大会埼玉県予選会シングルス・ダブルス・団体戦出場
・新人大会埼玉県大会シングルス・ダブルス・団体戦出場

 

Q 入学、入部を検討している中学生へ一言お願いします。

硬式テニスは高校から始める人がほとんどです。だから初心者でも県大会出場が夢じゃない!一緒に楽しくテニスしませんか?ぜひ一度活動を見に来てください。

 

日誌

女子テニス部

女子テニス部部活動体験会開催決定!

こんにちは。女子テニス部です。

 

今年度の夏休みも部活動体験会の実施が決定しました!

第1回 7月30日(日)8:30~12:30

第2回 8月7日(月)8:30~12:30(9:00より体育館にてミニ学校説明会実施)

第3回 8月8日(火)8:30~12:30

第4回 8月9日(水)8:30~16:00

持ち物:運動のできる格好、運動靴(持っていればテニスシューズ)、ラケット(貸出用も用意しています)、飲み物、タオル、帽子

第1回は、テニス部独自の体験会です。可能な限り保護者の方と一緒に参加してください。お子様のみの参加の場合、くれぐれも体調・ケガ等に十分注意するようにしてください。申し込みは他の回と異なり、下記のフォームをご利用ください。第1回テニス部部活動体験会申込

第2回以降の申込はこちらからお願いします。

申し込みをお待ちしております。

【女子テニス部】3年生引退!

 こんにちは、テニス部です。今日の男女一緒に練習をしています。

 

 さて、団体戦県大会を終え、3年生は引退となりました。

関東高校テニス選手権埼玉県予選会(県大会)の結果は次のとおりです。

 

【個人戦】女子シングルス1名(3年生)出場(1勝しました)

     女子ダブルス1組(3・2年生)出場(1勝しました)

【団体戦】出場

 

5月27日(土)は1・2・3年生の交流試合のあと、引退式が行われました。その様子を画像で紹介します。

     

【女子テニス部】学校総合体育大会(春の大会)南部地区大会結果報告

 こんにちは、女子テニス部です。今日も男女一緒に練習しています。

 23日(日)まで行われていた学校総合体育大会(春の大会)南部地区大会の報告をさせていただきます。

【女子シングルス】南部地区大会11名出場
 このうち、南部地区44位(3年)となった1名が県大会(関東高校テニス選手権埼玉県予選会、以下同様です。)に出場が決定しました。

【女子ダブルス】南部地区大会7組出場
 このうち、南部地区22位(2年・3年ペア)となった1組が県大会に出場が決定しました。

 この結果、団体戦の南部地区予選が免除され、5月13・14日に行われる団体戦の県大会に出場が決まりました。

 団体戦に向け、さらに練習をしてまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

県大会出場選手

【女子テニス部】2019年度後半の活動報告

 こんにちは。女子テニス部です。
 現在、感染症拡大防止のため、練習は休止中ですが、年度末にあたり、2019年夏以降の活動実績報告をさせていただきます。

令和元年度 南部支部学校対抗リーグ戦(前期) 1部リーグ3位
令和元年度 埼玉県高校テニス新人大会 シングルス4名、ダブルス1組 出場
令和元年度 南部支部学校対抗リーグ戦(後期) 1部リーグ4位

熊谷さくら運動公園にて、男子とともに

(熊谷さくら運動公園にて、男子とともに)

【女子テニス部】関東県予選の結果を報告します

 4・5月にかけて行われた大会の結果をご報告します。


関東高校テニス大会埼玉県予選(個人戦)
 シングルス 2回戦 1名
 ダブルス  2回戦 1組


関東高校テニス選手権大会埼玉県予選(団体戦)
 ベスト32

 応援ありがとうございました。引き続き頑張りますので、ご声援よろしくお願いいたします。

女子テニス部全員で

【女子テニス部】第7回関東公立高等学校テニス大会報告

 8月7日(火)・9日(木)に行われた第7回埼玉県国公立高等学校テニス大会で優勝し、8月12日(日)・13日(月)に千葉県長生郡白子町で行われた第7回関東公立高等学校テニス大会に出場しましたので、結果を御報告します。

 女子の出場校は、太田女子(群馬)、足利南、佐野(以上栃木)、竹園(以上茨城)、東大和、松が谷(以上東京)、越谷南、伊奈学園総合、本庄、岩槻(以上埼玉)、八千代、柏陵、幕張総合、船橋芝山、松戸国際、千葉選抜(以上千葉)の16チームです。1日目に4チームによるリーグ戦を行い、2日目に順位別リーグ戦を、シングルス3本、ダブルス2本、計5ポイントのチーム対抗戦で行います。

 1日目のリーグ戦の結果は次のとおりです(リーグ4位)。
対 佐野(栃木)   2-3
対 幕張総合(千葉) 2-3
対 東大和(東京)  0-5
 2日目に4位リーグに参加しました。
対 船橋芝山(千葉) 2-3
対 本庄(埼玉)   3-2
対 足利南(栃木)  2-3
 これにより、4位リーグの3位(総合15位)となりました。

【女子テニス部】第7回埼玉県国公立高等学校テニス大会報告

 8月7日(火)・9日(木)の2日間にかけて、58校(女子チーム、合同チーム6チームを含む)が参加して行われた第7回埼玉県国公立高等学校テニス大会に本校女子テニス部も参加し、第4位に入賞することができましたので、御報告いたします。なお、これにより、8月12日(日)・13日(月)に千葉県長生郡白子町で行われる、第7回関東公立高等学校テニス大会への出場が決定いたしました(埼玉県からは4校)。

 試合結果の詳細は以下のとおりです。本大会は、シングルス3本、ダブルス2本の5ポイント団体戦で行われます。勝敗が決まった時点で対戦中の試合は打ち切りとなるため、ポイントの合計が5にならない場合があります。

第1試合  対 三郷北・三郷 3-0
第2試合  対 浦和西    3-1
準々決勝  対 川越南    3-2
準決勝   対 越谷南    0-4
3位決定戦 対 本庄     2-3

女子集合写真

第6回 関東公立高等学校テニス選手権大会報告(女子)

 第6回の埼玉県国公立大会をなんとか3位で通過し、8月12日(土)・13日(日)の2日間で行われる、関東公立高等学校テニス選手権大会へ参加しました。会場は、千葉県の白子町サニーコートで、試合形式は、シングルス3本、ダブルス2本 5本ポイントの団体戦形式で、一日目は4チームによるリーグ戦、二日目は、順位別リーグ戦を行いました。

◎8月12日(土)
1対戦目 岩槻 対 宇都宮中央女子(栃木) 3-2
2対戦目 岩槻 対 都立選抜B    (東京) 0-5
3対戦目 岩槻 対 柏陵        (千葉) 1-4  
 1勝2敗ということで、2日目は、3位リーグへの参加が決まりました。

◎8月13日(日)
1対戦目 岩槻 対 市立千葉     (千葉) 3-2
2対戦目 岩槻 対 小金        (千葉) 3-2
3対戦目 岩槻 対 本庄        (埼玉) 2-3
 2勝1敗という結果に終わりました。

 全体では、16チーム中、11位の結果を残すことができました。この勢いで、
新人大会でも結果が残せるように頑張っていきたいです。応援宜しくお願い
致します。

第6回 埼玉県国公立高等学校テニス大会報告(女子)

 8月7日(月)・8日(火)に埼玉県国公立高等学校テニス大会が行われ、生徒
10名で参加しました。試合形式は、シングルス3本 ダブルス2本 5ポイントの
団体戦形式です。なお、詳しいドロー及び結果は、「埼玉県高体連専門部テニス」
(国公立大会)を参照下さい。

◎8月7日(月) 場所:狭山市智光山公園
   1回戦 岩槻 対  所沢西 5-0 
   2回戦 岩槻 対  朝霞西 3-0 
   3回戦 岩槻 対  浦和西 3-2 

◎8月8日(火) 場所:熊谷さくら運動公園
 準々決勝 岩槻 対 久喜北陽 3-2 
   準決勝 岩槻 対 伊奈学園 1-3 
3位決定戦 岩槻 対  本庄   3-1 

 関東大会へ4校の出場が可能ということで、岩槻高校は、8月12日~行われる関東大会へ出場することが決まりました。