岩高ブログ

2024年10月の記事一覧

【国際文化】第45回中国語スピーチコンテスト『中華人民共和国駐日本国大使館賞』受賞

10月20日(日)、NPO法人埼玉県日本中国友好協会主催の第45回中国語スピーチコンテストに於いて、スピーチ部門に参加した国際文化科の2年8組松山月乃さんが中華人民共和国駐日本国大使館賞を受賞しました。
松山さんは、「毎日が国際交流」というキャッチフレーズの通り、国際文化科では毎日刺激を受けながら様々な言語や文化を学んでいることと、授業で紹介された『広韻』『韻鏡』という中国の古い資料を通じて先人たちが築き上げた日本と中国の友好関係について独自の考えをスピーチしました。

講評の際、審査員の方から「わずか半年という短い学習期間で留学経験もないのに、これだけの発音ができるということに驚いた。また、スピーチの内容については中国人でさえ理解することが難しい『韻鏡』について分かりやすく丁寧に説明しており、将来がとても楽しみだ」とお褒めの言葉をいただきました。

1学年進路行事

10月29日(火)3,4時間目は進路行事でした。

模擬授業形式で行われ、40以上の大学・短大・専門学校から講師の先生方にお越しいただきました。

講師の先生方、ありがとうございました。

今日の授業を紹介します

【3年生日本史探究】

江戸幕末までが中間考査試験範囲でした。これからは明治時代に突入です。

ということで、今回は「私たちが考える明治新政府」をテーマに班ごとに話し合いをしてもらいました。

まず導入で、江戸時代の庶民の生活を画像で振り返り、庶民の生活を良くするためには?国を富ませるには?どんなことをすればいいのかを意識してもらったうえで、下記の4点を国の役人になったつもりで話し合ってもらいました。

①防衛(軍事力強化のために何が必要か?)

②財政(どうやって財源の確保をするのか?)

③外交(外国とどう付き合うか?)

④経済(どんな産業を育成していくか?)

今回は、教科書や資料集を使わずに話し合いをしてもらいました。

江戸時代の政策を引き継いだ案もあれば、抜本的な改革を見出した案もありました。

また、現代の日本や外国の政策を参考にしながら、それを明治時代にあてはめたらどうなるか?という視点で意見を出しあっている班もありました。

次回が各班の発表になります。

【3日目】離村式

本日、最終日は修学旅行の2日目と3日目とお世話になった民泊体験の離村式が行われました。沖縄のご家庭で多くのことを学べたと思います。学んだことを埼玉に持ち帰り、一日一日さらに成長していってください!

【3日目】離村式

本日、最終日は修学旅行の2日目と3日目とお世話になった民泊体験の離村式が行われました。沖縄のご家庭で多くのことを学べたと思います。学んだことを埼玉に持ち帰り、一日一日さらに成長していってください!