2022年9月の記事一覧
異文化セミナー開催
9月29日(木)5時間目の総探の時間に、国際文化科1年8組、2年8組、3年8組は、異文化セミナーを開催しました。
1年生はMalalaさんの国連でのスピーチの一部をrecitationで発表し、2年生・3年生は自ら作成した英語のスピーチを発表しました。英語の授業内で選抜された各クラス4名が、心のこもった発表をしてくれました。1年生部門の優勝者は男子生徒、2・3年生部門の優勝者は3年女子生徒でした。2・3年生部門の優勝者は、11月に行われる埼玉県英語スピーチコンテストに参加します。
3学年【面接道場】
9月29日(木)3学年総探の時間とLHRの時間に面接道場が開催されました(先週に続いて2回目)。
個人面接、集団面接、集団討論など様々な形態で実施されましたが、まだまだ苦戦している生徒も多いようです。
昼休みや放課後も面接指導が行われていますので、どんどんチャレンジしましょう!
【1学年】総探:個人プレゼン(1分間スピーチ)を行いました
1学年では、進路活動の一環として、総合的な探究の時間を利用し個人プレゼン(1分間スピーチ)を行いました。
初めてのプレゼンだったので、不慣れな点も多くありましたが、1年生後半の目標や自分の趣味について一生懸命話していました。
※机上にスマホがあるのは、Google フォームにて相互評価を行ったためです。
【3学年】文化祭クラス集合写真
文化祭でのクラス集合写真ができあがりました。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
今日の授業風景
9月27日(火)の授業風景です。
今日の登校風景
9月26日(月)の登校風景です。
今週は28日(水)が開校記念日となっています。
公立高等学校合同説明会
9月25日(日)大宮工業高校にて、見沼区中学生を対象とした「公立高等学校合同説明会」に参加してきました。
個別面談の形態で実施しましたが、多くの中学生にお越しいただきました。ありがとうございました。
会場提供していただいた大宮工業高校の皆さん、企画運営していただいた見沼区内中学校PTAの皆さん、ありがとうございました。
書道部の活動が紹介されました
9月17日(土)に行われた書道パフォーマンスが、埼玉新聞で紹介されました。
3学年【面接道場】
9月22日(木)3学年の総探の時間とLHRの時間に面接道場が開催されました。
各クラスでは担任による面談が行われ、その一方で副担任や学年外の教員の協力のもと9箇所で面接練習が行われました。
個人面談、集団面接、集団討論など様々な形態で実施されました。
好評であったので継続して実施していく予定です。
今日の授業風景
9月22日(木)の授業風景です。
今日の授業風景
9月21日(水)の授業風景です。
今日の授業風景
9月20日(火)の授業風景です。
文化祭【総集編】
楽しかった文化祭。思い出写真をご覧ください!
書道パフォーマンス
9月17日(土)15:30より岩槻駅前クレセントモールにて書道パフォーマンスが行われました。
先日の文化祭に続き、多くの来場者の前で書道部の活動を披露することができました。
企画・運営をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
今日の授業風景
9月16日(金)の授業風景です。
今日の授業風景
9月15日(木)の授業風景です。
以下、ICTを活用した授業です。
今日の授業風景
9月14日(水)の授業風景です。
文化祭【閉会式】
9月13日(火)午前中は文化祭片付けと閉会式でした。
感染症対策のため、2,3年生が体育館で、1年生が教室でのオンライン形式で実施しました。
岩高祭「鳥居(ウェルカムアーチ)コンテスト」
バレー部のみなさんが、鳥居のPhotoコンテストを実施してくれました!バレー部のみなさんありがとうございます。1・2年生のみなさんで撮った写真です。どれも甲乙つけがたい素晴らしい作品ばかりですが、みなさんはどの作品が1番だと思いますか??
文化祭を支えた生徒会メンバー
生徒会メンバーを中心とした縁の下の力持ちがいたからこその2日間でした。
特に夏休み中も毎日のように登校して完成させた岩高祭鳥居は素晴らしいものとなりました。
生徒会の皆さん、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
文化祭2日目ありがとうございました
9月10日(土)文化祭2日目一般公開日終了しました。
感染症対策のため、事前申し込みで人数制限を設ける形での開催でしたが、多くの来場者にお越しいただきました。ありがとうございました。
文化祭【書道パフォーマンス】
毎年多くの来訪者を魅了する書道パフォーマンスの様子です。
文化祭盛り上がっています
9月10日(土)一般公開日午前の様子です。
文化祭2日目始まります
9月10日(土)いよいよ一般公開日です。
御来場の皆さん、是非とも岩高鳥居をおくぐり下さい。
文化祭1日目終了です
9月9日(金)校内公開終了しました。
各企画明日の一般公開に向けて気合がはいっています。楽しみですね。
写真は午後の様子です。
文化祭盛り上がってきました
9月9日(金)午前中の様子です。
文化祭始まりました
9月9日(金)は校内公開日です。写真は開会式の様子です。
文化祭アーチ完成しました
夏休みから文化祭実行委員会や生徒会の生徒を中心に作成を続けてきましたアーチがついに完成しました。
文化祭パンフレット完成しました
第56回岩高祭パンフレットが完成しました。
テーマは「喜色満面~忘れることのない青春の一ページ~」です。
文化祭準備③
9月8日(木)午後の文化祭準備の様子です。
文化祭準備②
9月8日(木)午前の文化祭準備の様子です。
文化祭準備①
9月7日(水)午後から文化祭準備が始まりました。
【岩高祭アーチ班】9/4アーチ制作
岩高祭まで残り5日
今日は文化祭前最後の休日作業日でした。いつもより短い時間でしたが結構進めることが出来ました。
あとはベニヤ板の切り出しと貼り付けのみで大鳥居は完成目前です。
学校が始まり、たくさんの生徒や先生方から応援や称賛の言葉を頂いたのでアーチ班、やる気がアップしています。(3年アーチ班副班長)
【岩高祭アーチ班】9/3アーチ制作
岩高祭まであと6日
文化祭前最後の土曜日の作業で長時間作業できるのも少なくなってきました。
今日は前回と引き続き外壁をつける作業をしました。少しづつではありますが確実に完成に近づいて行ってます!(アーチ班2年副班長)
今日の登校風景
9月6日(火)の登校風景です。
7(水)は、1~3限授業、4限以降は、掃除や文化祭準備です。
8(木)は、1日文化祭準備です。
9(金)は、文化祭1日目(校内公開)です。
10(土)は、文化祭2日目(一般公開)です。
12(月)は、文化祭代休日です。
13(火)は、午前が片付けや閉会式、午後が月曜の⑤⑥授業です。
【岩高祭アーチ班】9/2アーチ制作
岩高祭まで残り7日
遂に文化祭まであと1週間となりました!
今日のアーチ制作は雨だったので思うように作業ができませんでした。しかしその中でも出来ることを見つけ、協力して進めることができました。
今日の部活動風景
9月5日(月)の部活動風景です。
文化祭発表に向けて、各部盛り上がってきました!
書道パフォーマンスは必見。一般公開日10(土)14:30~行われます。
【岩高祭アーチ班】9/1アーチ制作
岩高祭まであと8日
今日から学校が始まりました。
アーチ作成の時間は少なかったですが各自手分けしながら進められたので良かったです!(アーチ班二年副班長)
【岩高祭アーチ班】8/29アーチ制作
岩高祭まで残り11日
今日は大鳥居に合板なので外壁を作る作業をしました。また、控え柱全てを着色したら存在感が出て、一気に鳥居っぽさが増した気がします!
岩高祭に向けて順調に作業が進んでいるのでので、この調子で皆が感動するアーチを完成させたいです!(二年生アーチ班副班長)
大学入学共通テスト説明会
9月2日(金)放課後、大学入学共通テスト説明会が行われました。
進路指導主事から、出願までの日程や注意事項などの説明がありました。
始業式
本日9月1日(木)2学期始業式がオンライン形式で行われました。
始業式後には、ALT着任式・表彰式・壮行会(吹奏楽部西関東大会出場)が行われました。
校長講話
教務主任講話
生徒会指導部主任講話
ALT着任式
表彰式
壮行会