今日の岩高

2019年3月の記事一覧

吹奏楽部の定期演奏会が行われました!

 3月24日(日)、さいたま市民会館おおみや大ホールにて、本校吹奏楽部の第38回定期演奏会が行われました。
 今回の定期演奏会は「第1部 シンフォニックステージ」、「第2部 マーチングステージ」、「第3部 ポップスステージ」の3部構成で、演奏はもちろん、マーチングやダンスなど、多くの部員が様々な場面で活躍していました。
 ご来場いただいた皆様、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
第1部 シンフォニックステージ 第2部 マーチングステージ 第3部 ポップスステージ

地元自治会の防災訓練に本校生徒も参加しました

 さいたま市岩槻区の元浅間第3自治会の防災訓練が、3月24日(日)、災害時に避難所となる本校で行われ、地元の方々とともに本校生徒も参加しました。
 自治会の方々等のあいさつの後、防災アドバイザーによる講義、心臓マッサージやAEDの実習、そして本校グラウンドにある防災倉庫に保管されている実際の物品を使って、避難所での生活について説明がありました。
 訓練終了後は、炊き出しを模したカレーライスなどの配布が行われました。
 本校生徒も、会場準備から訓練に参加し、実習に積極的に参加したのはもちろん、説明の補助を務めるなど、防災への意識を高めることができました。
 訓練に参加された皆さん、お疲れ様でした。
練習キットを用いた心臓マッサージ実習 担架での救護訓練 備蓄物品の説明のお手伝い 炊き出しを模したカレーライスの配布

平成30年度修了式が行われました

 3月22日(金)、平成30年度修了式が行われました。
 校歌斉唱後の校長講話では、人々の思いを継ぐことについてお話がありました。生徒指導主任講話では、新入生を迎える新年度を前に、改めて岩高生の品格についてお話がありました。その後、かるた同好会、音楽部、書道部、バドミントン部、吹奏楽部の表彰が行われました。
 修了式・表彰式後は、教室に戻り、通知表の交付などが行われました。
 1・2年生のみなさん、勉強に部活動に、春休みを有意義に過ごして、元気に新年度を迎えてください。
校長講話 書道部の表彰

卒業生による進路講演会を行いました

 3月13日(水)、1学年では卒業生による進路講演会を行いました。
 本校を卒業しておよそ1年の大学生から、消防士として活躍している方まで、9人の先輩方に来校していただき、高校での勉強や部活動はどうしていたのか、進路をどう決めていったのか、大学での学習や就職活動について、などなど、様々なお話を聞くことができました。先輩方には、講演会終了後にも、個別の相談に応じていただきました。
 1年生の皆さんは、先輩方の今日のお話を今後の進路決定に大いに役立ててください。
9人の先輩方 消防士として活躍する先輩 大学でマーケティングを学ぶ先輩