2017年12月の記事一覧
2学期終業式
12/22(金)第2学期終業式が行われました。校長講話、生徒指導部主任講話に引き続き、校歌斉唱で締めくくりました。さらに表彰式も行われ、2学期に活躍した生徒の表彰や、新旧生徒会役員の表彰もありました。これから2週間の冬休みに入りますが、この間も補習授業や部活動、さらに合宿も行われます。3年生はいよいよ受験が始まります。体調に十分注意して全力で挑みましょう。3学期もよろしくお願いします。
校長講話 表彰の様子
国際交流発表会
本日12/21(木)は各学年で学期末の学年集会が行われました。その中で3学年では、今年度の埼玉県の事業で海外派遣された生徒の発表会がありました。「グローバルリーダー育成塾(アメリカ合衆国)」と「メキシコ州派遣プログラム」の2人です。両名とも映像を使いながらの力強い発表でした。この経験を生かし卒業後も活躍してほしいと思います。どうもお疲れ様でした。
グローバルリーダー育成塾 メキシコ州派遣プログラム
第3回学校説明会行われる
12月16日(土)、平成29年度第3回学校説明会が行われました。より多くの方に、岩槻高校の教育活動を知ってもらえたのではないかと思います。
中学生及び保護者の方々には、岩槻高校の受検をぜひご検討いただければ幸いです。
今回参加できなかった方は、1月13日(土)に最後の説明会がございます。そちらへのご参加をお待ちしています。
![](https://iwatsuki-h.spec.ed.jp/wysiwyg/image/download/1/2774/medium)
中学生及び保護者の方々には、岩槻高校の受検をぜひご検討いただければ幸いです。
今回参加できなかった方は、1月13日(土)に最後の説明会がございます。そちらへのご参加をお待ちしています。
異文化セミナー
12/14(木)午後、本校で異文化セミナーが行われました。これは国際文化科独自の行事で、年3回行われます。今回は獨協大学教授の田中善英先生をお招きし、「大学で外国語を学ぶという意味」という演題で講演をいただきました。さまざまな文化を学び、グローバルな視点を育むという観点に立ち、生徒は講演に真剣に聞き入っていました。参加型の講演で、途中グループワークもあり、とても充実した学習ができました。こういう機会を生かし、国際文化科の生徒には将来国際的な視点で視野を広げられればと切に願っています。
中学生による上級学校訪問12/5
12/5(火)午後、さいたま市立春野中学校2年生5名が上級学校訪問で来校しました。本校の概要説明、質疑応答、授業見学を行いました。皆さん積極的に質問してくれて、充実した1時間を過ごすことができました。中学生の皆さんには高校のことに大いに関心を持ってもらいたいと思います。どうもありがとうございました。
授業見学の様子