2017年5月の記事一覧
進路講演会、奨学金説明会
5月27日(土)PTA後援会総会に先だち、保護者向けに「進路講演会」、「奨学金説明会」が行われました。いずれも本校教諭が講師となりました。進路講演会では、お子様の進路を考えるに当たり、昔と今の違い、今後の社会を生き抜くために今どうすればよいか、など熱いお話がありました。また奨学金説明会では制度や申請方法の説明がありました。学校では今後とも生徒の将来を考えた進路指導をいたします。保護者のご協力をお願いいたします。
PTA後援会総会が開催されました
5月27日(土)午後、平成29年度のPTA後援会総会が開催されました。平成28年度の事業報告および決算、また平成29年度の事業および予算案について審議がありました。今後も引き続きPTA・後援会と連携をとって学校運営に努めます。どうぞよろしくお願いします。また今年度の理事様をはじめ、お手伝いいただく方々のご協力に感謝いたします。

PTA会長あいさつ 後援会会長あいさつ

校長あいさつ 最後に感謝状の贈呈
PTA会長あいさつ 後援会会長あいさつ
校長あいさつ 最後に感謝状の贈呈
平成29年度学校自己評価システムシートupしました。
昼休みの様子(5/18)
5月18日(木)の昼休みの様子です。職員室前のコーナーでは、あちこちで担任による面談や、勉強内容の質問が行われています。面談では特に3年生は進路相談が主になります。また普段の授業で理解できなかったところを、この時間を利用し、しっかりサポートしてゆきます。岩槻高校ではこのように個に応じて生徒に向き合った指導をしております。生徒の皆さんもがんばってゆきましょう。
人権教育講演会実施される
5月11日(木)の午後、人権教育講演会が行われました。今回はNTTドコモから高橋純子先生をお招きして、全校生徒対象の「スマホ、ケータイ安全教室」という内容でした。
インターネットによる犯罪やいじめに巻き込まれたり、極度にスマートホンに依存してしまい、学力の低下につながる事などについて話していただきました。また、SNSでは言葉の行き違いによって互いの心を傷つけあってしまうというお話もありました。生徒たちは暑い中しっかり注目していました。インターネットによるトラブルがないことを願います。
インターネットによる犯罪やいじめに巻き込まれたり、極度にスマートホンに依存してしまい、学力の低下につながる事などについて話していただきました。また、SNSでは言葉の行き違いによって互いの心を傷つけあってしまうというお話もありました。生徒たちは暑い中しっかり注目していました。インターネットによるトラブルがないことを願います。