岩高ブログ

2017年4月の記事一覧

1,2年生科目選択説明会開かれる

 高校卒業後の進路選択に備えて、4月27日(木)LHRの時間に、各学年で来年度の科目選択の説明会が行われました。2年生は進路に直結する今回の科目選択になります。1年生は入学して間もない中ではありますが、シラバスを活用しつつ、将来の進路を見据えた科目選択を行うことになります。最終的には6月に行われる3者面談で決定していきます。
 生徒たちは真剣に講師の話を聞いていました。

 2年生の様子             1年生の様子
 

韓国を訪問してきました

 3月25日(土)~3月30日(木)に、本校インターアクトクラブの3年生(当時2年生)、近江さん(さいたま市立八王子中学)、服部君(さいたま市立春野中学)、山口さん(さいたま市立大成中学)の3人が、国際ロータリー2770地区主催、岩槻ロータリークラブ後援の、韓国訪問団の一員として韓国に行ってきました。
 韓国ではホームステイをして韓国の家族の方たちと交流しました。また、韓国の伝統料理を食べたり、ホストファミリーと町に出て、町並みを見学してきたりしました。韓国の高校生とも交流し友情を育みました。
 3人とも行ってとても良かったと感想を述べていました。この韓国訪問は4年ぶりの参加で、とても成果があったと考えます。
 この訪問を受けて4月13日(木)に岩槻ロータリークラブの方たちの主催による「インターアクトクラブ韓国青少年交換報告会」が開かれ、上記3名の生徒と顧問が参加し、今回の訪問についての報告会を行いました。今回の訪問を援助していただいたロータリークラブの方々に感謝するとともに、国際交流の成果を伝えることができ、とても良い報告会になりました。
 下は韓国訪問団の集合写真


 

下の写真はインターアクトクラブ韓国青少年交換報告会の様子

本校卒業生、埼玉県警でカラーガードとして活躍

   本校平成28年度卒業生(平成29年3月卒業・吹奏楽部)が活躍する様子が、早速新聞記事(埼玉新聞、4/23付け)になりました。「埼玉県警カラーガード隊」です。ご覧ください。インタビュー記事のほか、新聞の写真には本校卒業生がもう1人います。皆さん活躍しています。
埼玉新聞の埼玉県警カラーガードチームについての記事印刷用.pdf


下の写真は2月に行われた全国大会の様子です。上田さんも参加しています。

陸上部、投てきで県大会へ多数進出

 4月21日(金)、22日(土)、23(日)に上尾陸上競技場で行われた関東大会の埼玉県南部地区予選会において、本校陸上部が県大会に多数出場を決めました。
男子砲丸投  新井(3年)地区2位入賞、木村(3年)
男子円盤投  新井(3年)地区6位入賞
女子やり投  濱野(3年)

 

離任式行われる


  4月21日(金)離任式が行われました。当初3名出席の予定でしたが、交通機関のアクシデントもあり2名となってしまいました。貴重なお話をいただき、我々も励まされました。2人の先生には新しい勤務場所でご活躍を祈念いたします。

   

部活動紹介


  4/12(水)部活動紹介が行われました。岩槻高校は12の運動部、16の文化部、3つの同好会があります。新入生の皆さん、自分にあった部活動を選び、青春を満喫してください。もっと写真を掲載したかったのですが紙面の都合で失礼します。

     合唱部            女子バレー部
      

     茶道部           男子バスケット部
    

     書道部             野球部
    

平成29年度入学式

  4月10日(月)平成29年度の入学式が行われました。新たに岩槻高校の仲間として322名(普通科281名、国際文化科41名)を迎え入れました。教職員一同全力で支えていきますのでどうぞよろしくお願いします。
 また高校3年間、勉学、部活動、学校行事に積極的に取り組み、人間的にもより一層成長してもらいたいと願います。
 本日のご入学、誠におめでとうございます

  
 
 

対面式行われる

  4月11日(火)5限、対面式が行われました。2,3年生が初めて1年生を迎え入れ、スライドやクイズなど、楽しいひと時を過ごしました。
  1年生入場です        生徒会長あいさつ      
    
  
岩高クイズです。勝ち残り    最後に1年生初の仕事、
者は商品をゲットです。      シート片付け、お疲れ様。
     

1年生オリエンテーション

 昨日の入学式から本日は2日目、1年生はオリエンテーションにのぞみました。学習方法、高校生活の送り方、3年後の進路の考え方など、レクチャーを受けました。早く学校に慣れ、充実した学校生活が送れるように、自主自立で進みましょう。がんばれ1年生。