2016年12月の記事一覧
祝!吹奏楽部マーチング、全国大会出場
本校の吹奏楽部が「第16回マーチングステージ全国大会」に出場することが決定しました。これは一般社団法人・日本マーチングバンド協会より推薦され決定したものです。9月の県大会金賞、11月の関東大会銀賞等が評価されました。本校は3年連続の出場になります。なお、大会は来年2月17日(土)に神奈川県民ホールで行われます。結果等につきましては後日報告させていただきます。吹奏楽部の皆さん、ベストを尽くし、日頃の活動の成果を十分に発揮してください。
下の写真は昨年の同大会に出場したときの様子です。全国ベスト8以上の成績を残しました。
下の写真は昨年の同大会に出場したときの様子です。全国ベスト8以上の成績を残しました。
英作文コンテスト奨励賞受賞!
本校3年生国際文化科の高瀬夢奈さん(春日部市立豊春中学)が英作文コンテストにおいて奨励賞を受賞しましたのでご報告いたします。高瀬さんはカナダへの留学経験があり、この夏帰国しました。その経験が大いに役立ったと思います。中学生の皆さん、保護者の皆様、是非本校に入学し国際理解教育を体験し自らを成長させて見ませんか。
平成29年度学校活性化・特色化方針
平成29年度「岩槻高校の活性化・特色化方針」が出来上がりました。左側の「メニュー」の「学校活性化・特色化方針」から入れます。また、下のリンクからもご覧いただけます。学校選択の参考にしていただけたら幸いです。
岩槻高校の活性化・特色化方針のページ
岩槻高校の活性化・特色化方針のページ
球技大会行われる。
12月19、20日の2日間、校内の球技大会が行われましたのでご報告いたします。体育委員や各部活動の部員たちが運営に協力してくれ、スムースに成功裏に終了しました。ルールを守り、フェアプレーで生徒たちはゲームを楽しみました。
本年度第2回「異文化セミナー」行われる
12月16日(金)午後、本校国際文化科全クラスを対象に異文化セミナーが行われました。
獨協大学外国語学部英語学科教授の児嶋一男先生をお迎えして、『妖精の国アイルランドからグローバルに』という演題のもと、講義をしていただきました。本当の言語学習とは文化を学ぶことだという視点で、アイルランドの歴史とともにお話をいただきました。
本校国際文化科では、年3回異文化セミナーを行っています。このセミナーを通じてより国際文化に興味を持ち、英語などの語学や地理・歴史に興味が膨らんで、学習につながる生徒もいます。中学生の皆さん、ぜひ本校国際文化科で学んでみたらいかがでしょうか。第3回は3学期に実施予定です。
獨協大学外国語学部英語学科教授の児嶋一男先生をお迎えして、『妖精の国アイルランドからグローバルに』という演題のもと、講義をしていただきました。本当の言語学習とは文化を学ぶことだという視点で、アイルランドの歴史とともにお話をいただきました。
本校国際文化科では、年3回異文化セミナーを行っています。このセミナーを通じてより国際文化に興味を持ち、英語などの語学や地理・歴史に興味が膨らんで、学習につながる生徒もいます。中学生の皆さん、ぜひ本校国際文化科で学んでみたらいかがでしょうか。第3回は3学期に実施予定です。