2016年8月の記事一覧
オーストラリアから無事帰国
オーストラリアでの海外授業体験は、8日間の日程を無事終了いたしました。生徒14名と引率教諭2名は8月26日(金)夜、成田空港に到着しました。お疲れ様でした。参加した生徒の今後の成長を期待いたします。関係者の皆様、ご協力どうもありがとうございました。写真は7日目のクインズランド大学を訪問した際のものです。
サッカー部、選手権大会の初戦勝利!!
本校サッカー部が全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県予選の2回戦(本校は1回戦はシード)で、見事、久喜北陽高校に、2-0で勝利しましたのでご報告します。
前半は0-0。炎天下の中での消耗戦となりました。後半の給水のあと、左サイドを駆け上がった狩野(3年・七里中学)のセンターリングをFW鈴木(3年・柏陽中学)が押し込み先制。さらに足元の技術の高いGK安保(3年・大宮第2東中学)のフィードを、高橋(2年・柏陽中学)が直接ゴールに叩き込み追加点を上げました。昨年4月から就任した監督の走るサッカー。後半の後半まで走りきり、キックやパスの精度が落ちないように体力をつけて戦うという方針がまさに花開きました。
これからも岩槻高校サッカー部の応援よろしくお願いします。
前半は0-0。炎天下の中での消耗戦となりました。後半の給水のあと、左サイドを駆け上がった狩野(3年・七里中学)のセンターリングをFW鈴木(3年・柏陽中学)が押し込み先制。さらに足元の技術の高いGK安保(3年・大宮第2東中学)のフィードを、高橋(2年・柏陽中学)が直接ゴールに叩き込み追加点を上げました。昨年4月から就任した監督の走るサッカー。後半の後半まで走りきり、キックやパスの精度が落ちないように体力をつけて戦うという方針がまさに花開きました。
これからも岩槻高校サッカー部の応援よろしくお願いします。
硬式テニス部女子、関東大会で健闘!!
8月23日に、本校硬式テニス部女子が、関東大会、高校チーム対抗戦(コバトンカップ)に出場しました。結果、12位となりました。選手たちは大変良く健闘しました。
海外授業体験(オーストラリア6日目その2)
今回は現地の高校生、大学生との交流の様子です。大学生が和太鼓を演奏しました。お互いの文化を学び合う良い機会となっています。
海外授業体験(オーストラリア4日目その2)
オーストラリア海外授業体験は4日目です。これから学ぶ、現地のウイナム・ハイスクールで大歓迎を受けました。授業の様子です。本校生14人は皆元気です。