岩槻高校生徒会日誌
【生徒会日誌12/19】明日は球技大会です!!!
今日は六時間目に1年8組と2年8組で、クリスマスパーティーをやりました。
とても凝った装飾や練らいれた計画があり、とても面白く楽しいクリスマスパーティーでした。
明日は、1年生と3年生は球技大会があるのでみんな全力で頑張ってもらいたいです。
【生徒会日誌】数学教室by藤原
今日は4時間授業で終わるのが早く、作業も円滑に進めることができました
明日は異文化セミナーなので獨協大学の雰囲気を生身で感じ、
自身の進路選択の参考にしていきたいとおもいます。
【生徒会日誌12/13】テスト返却が始まりました。
今日は、テスト返却日でした。学級閉鎖だったクラスもありましたが、それぞれの実力を発揮できたのではないでしょうか。これからは、気持ちを切り替え球技大会に向けて頑張って行きたいと思います。
【生徒会日誌】生徒会室リニューアル
今日で期末テストが終わったこともあり、59期生みんなで生徒会室の掃除を行いました。生徒会室はものが多く片付けるのがとても大変でしたが、みんなで一致団結して以前よりもより活気溢れた生徒会室になりました。この状態を維持していけるようにしたいです。
【生徒会】アーチの解体作業が終了しました。
文化祭から2ヶ月半くらいが過ぎました。今日はいつもより寒さが厳しくなってきましたが寒さに負けずアーチの解体を完了させました。2ヶ月半、毎日見ていたアーチがなくなることはとても名残惜しいですね。そして、ここまで一緒に解体をしてくださった前期生徒会のアーチ班の先輩方との活動がなくなってしまうのもとても悲しいです。1年間ありがとうございました!そして、段々と朝晩が冷え込んできましたが寒さに負けず体を動かし、健康的に過ごしましょう!
【11月21日】真砂委員会を実施しました。
皆さん、マラソン大会お疲れ様です!
本日は、アーチの解体はせずクリスマスの装飾を作成しました。これからもたくさん作って素晴らしい出来にしていきたいと思います。ぜひ、ご覧ください!
そして、生徒会室では本日、真砂委員会を実施しました。良いものを作れるように真砂委員会の皆さんと生徒会で協力して作っていきたいと思います。お楽しみに!
アーチの解体作業もラストスパート!part2
文化祭であんなにきれいだったアーチも今ではスッキリ片付いてきました!
最近、日が短くなってきて作業できる時間が少なかったのですが、日々の積み重ねでアーチをすべて片付けられる日が近づいてきました。
また生徒会室では昇降口をクリスマス仕様に変えるためクリスマスの装飾作りを行っています。ぜひ楽しみにしていてください!
アーチの解体もラストスパート!
7日から始まったアーチの解体も残りわずかです。
岩高祭のときから毎日見ていたアーチが解体されるのは悲しいですが
この1週間暗くなるまで一生懸命頑張ってきました。
アーチは無くなってしまいますが、今年の岩高祭を超えられるように
59期生徒会一丸となって頑張ります!
【11月10日】倉庫掃除をしました!
今日は文化祭のアーチを作る時にお世話になった倉庫の備品の片付けを行いました。
長くて重たい角材を運んだり、使った道具を綺麗に並べたり…
かなり量が多く、薄暗くなってからも作業を行っていましたが、お互いに声を掛け合いながら協力して作業ができたおかげで、スムーズに進んでいきました。少し大変でしたがお世話になった倉庫を綺麗にできて良かったです!
いよいよ59期!
いよいよ59期生生徒会が始まりました。
自己紹介を終えて、昨日アイスブレイクを行いました。
最初は皆恥ずかしがっていましたが、信頼ゲームや言うこと一緒やること逆などのゲームを通してより一層仲が深まりました。
これから様々な困難に立ち向かうこともあるとは思いますが、新生徒会一同、精一杯頑張ります。よろしくお願いします。