今日の岩高

今日の岩高

【受験生応援メッセージ①(普通科3年生)】

<受験生のみなさんに岩高生から応援メッセージを送らせていただきます!>

私が志望校を岩高に決めたのは、学校説明会のあとに部活動を見学し、とても楽しそうだったからです。高校受験時の勉強は過去問をたくさん解き、時間配分をおこない、合格することができました。

入学してからの学校生活は、行事を通してクラスの団結力が高まったり、友達と充実した毎日を過ごしたりしています。また大学受験の際には、面接練習や小論文などたくさんの先生が協力して下さり、支えてくれたおかげで、最後までやりきることができました。

受験生の皆さん、受験は大変だと思うけど、がんばった先にはたくさんの楽しいことや充実した高校生活が待っていると思うので、最後までがんばってください!応援しています!

(普通科3年生 柏陽中学校卒業生)

 

岩高の日常【今日の岩高から】

岩高の1年間シリーズでは【学校行事】をご紹介しましたが、今回から岩高の日常をご紹介します。

これまで毎日のように【今日の岩高】をお届けしてきましたが、再生回数上位の作品をご紹介します。

岩高生や教職員の姿、どんな学校生活が送られているのかご覧になってください。

岩高の進路活動

これまで学校推薦型選抜(公募制)や総合型選抜で、

茨城大学工学部、埼玉県立大学保健医療福祉学部、法政大学国際文化学部

などに合格した3年生もいましたが、いよいよこれからは一般選抜の時期となります。

昨年度も最後の最後まで粘り強く勉強を続けて一般選抜で埼玉大学工学部に合格した3年生がいました。

一方で1、2年生の進路活動も地道にコツコツと行われています。

先日1、2年生対象の「一般選抜セミナー」が開催されました。外部講師を招いて受験に向けての心構えやスケジュールの立て方等丁寧にご説明していただきました。

1月18日(土)には1、2年生ともに外部模試が校内で実施されました。

1月20日(月)3年生共通テストリサーチが行われました。

岩槻高校では、面談などを通して個々の生徒の希望や特性を考慮しながらより良い進路選択、受験形式を絞っていきます。学校推薦型選抜(公募制)、総合型選抜、一般選抜、いずれの進路指導も進路指導部を中心に動いております。そして、そこから各担任、各教科担当とも連携して、個々の生徒を支えております。

「夢の数だけ扉は開く」岩高は令和8年度に新校となります。進路指導もご期待ください!