カテゴリ:ニュース
第1回学校説明会行われる
校長挨拶のあと、教頭からの学校概要・入学者選抜概要の説明、学校紹介のスライド上映、部活動見学、個別相談等が行われました。
参加された方には、岩槻高校についてより深く知っていただき、理解と興味を深めてくださったことと思います。
今回の説明会に参加できなかった皆様につきましては、9月9日(土)の文化祭一般公開日や10月7日(土)の第2回学校説明会にお越しください。文化祭については申し込みの必要はありませんが、第2回学校説明会につきましては右記の申し込みフォーム等からお申し込みください。
平成30年度入学者選抜基準(普通科・国際文化科共通)が発表されました
平成30年度岩槻高校入学者選抜基準(普通科・国際文化科共通)発表されました。下のリンクからご覧ください。(埼玉県教育委員会のページ)
平成30年度岩槻高校 入学者選抜基準(普通科・国際文化科共通)PDF
学校活性化・特色化、本年度版upしました。
部活動体験の詳細をアップしました!!
本年度の学校案内ができました!!
2018 「岩高前進」です。
ぜひお読みください!!
埼玉県立岩槻高等学校
普通科・国際文化科
学校案内2018表紙.pdf
学校案内2018岩高前進.pdf
学校案内2018教育課程.pdf
学校案内2018毎日が国際交流.pdf
学校案内2018年間行事.pdf
学校案内2018部活動.pdf
1年生進路講演会開かれる
まず、部活動との両立の重要性です。部活動を経験する中で継続して努力することの大切さを学ぶことと、時間を大切にする心構えを作ることです。また、高校に入ったこの時期に学習する習慣を付けることが非常に大切であるということです。
生徒たちはメモを取りながら熱心に話を聞いていました。今後の1年生の成長を見守って行きたいと考えます。
体育祭、行われる!!
岩槻高校では8つの色の「団」で得点を競います。3年生、2年生、1年生の各1クラスずつが集まり団を構成します。どの団も3年生が良くリーダーシップをとり下級生を引っ張っていました。それぞれ順位はついたものの、どの団も良く頑張りました。
また、体育委員や各部活動が、陰、日なたに運営に協力してくれたこともあり、成功裏に終えることができました。3年生はこれから部活動の最後の試合や文化祭、そして入学試験等に臨みますが、今日の成功を支えにがんばってもらいたいものです。下級生はより充実した学校生活にするための支えにしてもらいたいと考えます。
本当に良い体育祭でした。
3年連続グローバルリーダー育成塾参加決定!!!
「県立学校グローバルリーダー育成塾」(県主催事業・50名)に、本校、大関麻佑さん(国際文化科3年 五霞町立五霞中学校)の参加が決定しました。これで3年連続の参加となります。厳しい試験をくぐりぬけての決定です。
平成29年11月1日(水)~10日(金)の10日間、アメリカ、マサチューセッツ州ボストン市に滞在し、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)での授業参加、研究室訪問等を行うことになりましたのでご報告いたします。
平成29年度学校自己評価システムシートupしました。
人権教育講演会実施される
インターネットによる犯罪やいじめに巻き込まれたり、極度にスマートホンに依存してしまい、学力の低下につながる事などについて話していただきました。また、SNSでは言葉の行き違いによって互いの心を傷つけあってしまうというお話もありました。生徒たちは暑い中しっかり注目していました。インターネットによるトラブルがないことを願います。
遠足が実施されました(1年生)
目的は、集団行動の規律を守る意識を育むこと。もうひとつはクラスの仲間と親睦をはかることでした。二つの目的はほぼ達成できました。学校に慣れてきた1年生の次の目標は高校に入学して初めての中間考査となります。勉学、部活動にますます力を入れてもらいたいと願います。
1,2年生科目選択説明会開かれる
生徒たちは真剣に講師の話を聞いていました。
2年生の様子 1年生の様子
速報!!卓球部ダブルス県大会進出!!
韓国を訪問してきました
韓国ではホームステイをして韓国の家族の方たちと交流しました。また、韓国の伝統料理を食べたり、ホストファミリーと町に出て、町並みを見学してきたりしました。韓国の高校生とも交流し友情を育みました。
3人とも行ってとても良かったと感想を述べていました。この韓国訪問は4年ぶりの参加で、とても成果があったと考えます。
この訪問を受けて4月13日(木)に岩槻ロータリークラブの方たちの主催による「インターアクトクラブ韓国青少年交換報告会」が開かれ、上記3名の生徒と顧問が参加し、今回の訪問についての報告会を行いました。今回の訪問を援助していただいたロータリークラブの方々に感謝するとともに、国際交流の成果を伝えることができ、とても良い報告会になりました。
下は韓国訪問団の集合写真
下の写真はインターアクトクラブ韓国青少年交換報告会の様子
本校卒業生、埼玉県警でカラーガードとして活躍
埼玉新聞の埼玉県警カラーガードチームについての記事印刷用.pdf
下の写真は2月に行われた全国大会の様子です。上田さんも参加しています。
陸上部、投てきで県大会へ多数進出
男子砲丸投 新井(3年)地区2位入賞、木村(3年)
男子円盤投 新井(3年)地区6位入賞
女子やり投 濱野(3年)
平成29年度入学式
また高校3年間、勉学、部活動、学校行事に積極的に取り組み、人間的にもより一層成長してもらいたいと願います。
本日のご入学、誠におめでとうございます。
硬式テニス部岩槻区大会男女とも上位独占!!
欅杯(男子)
優勝大山(新3年さいたま市春里中学)、2位鈴木(新3年春日部市葛飾中学)、3位生森(新3年さいたま市宮原中学)、3位横山(新3年さいたま市春里中学)
山吹杯(女子)
優勝根岸(新3年越谷市千間台中学)、2位石川(新3年さいたま市土屋中学) 、3位大類(新3年吹上北中学)
バドミントン部ダブルス優勝!!
関東、インターハイ予選が近づいてきていますので、ぜひこの勢いにのりひとつでも勝ちあがって欲しいものです。バドミントン部の健闘を祈ります。
本校卒業生による進路講演会行われる!
①自分の高校時代の生活について
②進路を決めた時期
③進学に向けて具体的に行ったこと
④現在どんなことを学んでいるか
⑤今後の取り組みについて
⑥後輩へ役立つと思われること(2年次の過ごし方など)のアドバイスなどです。
1年生のみなさんには、是非今回の講演を生かし、より良い進路選択をしてほしいと思います。