日誌

岩槻高校生徒会日誌

【生徒会日誌11/22】部活動紹介

11/22

今日は総務のメンバーで目安箱(質問)への回答についての検討会議を行いました。
その後、アーチの解体作業をしました。

11/24

今日は第3回定例会を行い、その後は各役割ごとに集まって仕事をしたり、アーチの解体作業を行いました。寒い中ですが、みんなで協力して頑張ってます!!!

11/27

今日はアーチの外側の飾りを外す作業をしました。順調に解体が進んでおります。まだまだ大きな材料があるので必ずヘルメットをして安全に取り組んでいきたいです。
明日も頑張っていきましょう!!!!

【生徒会日誌11/17~11/21】

11/17

今日は週に一回の定例会を行いました。その後、明日の学校説明会に向けた準備をしました(写真がその様子です)

11/20

最後にアーチとの記念撮影をし、今日からアーチ解体が始まりました。夏休みを全て使い、私たちの青春を費やして作り上げた思い出の詰まったアーチを解体するのは胸が痛くなりますが、先輩方との最後の作業なので、この時間も大切にしていきたいと思います!

 11/21

先週から会計作業として文化祭アーチで使った材料のレシートをパソコンに入力を行っています。
レシートが大量にありますが1枚1枚丁寧に入力しています。

 

【生徒会日誌11/13~11/16】部活動紹介

11/13(月)
今週土曜日にある学校説明会に向けて、役員による準備が着々と行われています…!!
また、1年5組に置いていた生徒会室の冷風機の移動と、調理室にて保管させてもらっていた保冷剤の回収も終わりました!暑い日々が終わり、急に冷え込んできたので体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!❄️

 

11/15(水)
学校説明会に向けての説明会がありました。
その後、頭をぶつけても痛くないようにアーチの入口部分をプールスティックで覆いました。前面においてあった配管も片付け、説明会に向けての準備も着々と進んでいます。

 

11/16(木)

今日は学校説明会に向けて準備をしました。学校説明会に参加していただいた方にアーチ造りの過程を知ってもらえるように制作過程の写真をコピーして、装飾しました!明日は学校説明会のリハーサルがあるので、当日まで頑張ります!!!

 

 

【生徒会日誌7/14】生徒会のお仕事

 本日も生徒会の仕事はたくさんありました!皆さんお疲れ様でした!
 まず、今月の27日に行われる本校の学校説明会の事前打ち合わせした後に定例会、アーチ班と壁画班に分かれて作業を行いました。アーチ班は9人で買い出しに行きました。とても暑かったです。文化祭まで、あと56日!気合いを入れて頑張りましょう!!!!

【生徒会日誌7/10~7/14】今週の生徒会

日誌 7月13日
タイトル:天日干し
 今日は生徒会役員と文実生徒会担当で暗幕を屋上で天日干ししました。日はあまり出ていなかったのですが、とても暑かったです。人数も多かったので思っていた時間よりも早く終えることができました。文化祭まで、あと残り2ヶ月なので、皆さん頑張って準備していきましょう!

 

日誌 7月12日
タイトル: 一般受験説明会
 今日は、3年生の一般受験を受ける人たちへの説明会がありました。相場先生や成相先生から今までの先輩方がどのような計画を立てて一般受験に向けて勉強をしていたのか、また、これからどのような心構えで一般受験に向きあうべきかについてを教えていただきました。これからたくさんの先生方に協力してもらいながら、受験に向けて勉強をしていきたいです。

【生徒会日誌6/22】生徒総会

 本日の6限目に生徒総会がありました。
生徒総会は私たちのこれからの学校生活に大きく影響を与えるものです。
集中して参加することは出来たでしょうか?
生徒会はこれからも生徒の皆さんの声を一番近くで聞く存在であろうと思います。
何か学校に対する意見・疑問があれば気軽に意見箱へとお書き入れください!

【生徒会日誌6/15】後夜祭の実現に向けたプレゼンテーション

今日は生徒会プレゼン班による「後夜祭に関して」のプレゼンテーションを行いました。

プレゼンを行うというのは急遽決まった事で、本部役員を中心に0からタイムスケジュールや内容を考えました。短い期間での話し合いだったため意見が食い違ったり、まとまらなかったりすることが多かったのですが、
全員で力を合わせて生徒会指導部の先生方に私たちが話し合ってきた全てを伝えることができたと思います。確実に後夜祭を開催できるとは限りませんが、先日行ったアンケートで「後夜祭をやりたい!」と答えてくださった人達の期待に応えていけるように生徒会一同で頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します!