野球部
【野球部】岩槻区交流大会
11月29日(日)、岩槻北陵高校にて岩槻区の全4校が参加した区内大会を行いました。
岩槻 2 - 3 開智
初回から1点を先制し、その後1点を追加するも終盤6回に3点を取られ逆転。
何度かチャンスは作るも、あと1本が出ず。追加点を取り切れなかった。
最終回も1アウト満塁を形をつくったが、後続が倒れて試合終了。
岩槻 12 - 0 岩槻商業・岩槻北陵
初回から点数を重ね、自分たちの展開に持ち込むことができた。
2年生投手が完封。課題であった四死球も少なかった。
【野球部】大会結果報告
新チームがスタートして初めての大会が行われました。
秋季大会南部地区予選
岩槻 0 - 10 川口工業
大宮与野杯
岩槻 0 ー 10 大宮北
県大会出場校相手に、どちらも厳しい結果となってしまいました。
攻守ともに持ち味は出るものの、得点には繋がらず、大量失点はないものの0に抑えられないという展開が2試合にとも出てしまいました。
春の大会に向けて全員がレベルアップできるよう努力したいと思います。
※年内最後の大会(非公式戦)として岩槻交流大会に出場します。
【野球部】引退試合
先日、庄和球場にて3年生の引退試合を行いました。
選手4名、マネージャー3名と例年より人数の少ない中、1人も欠けることなく頑張ってくれました。
厳しい環境下でいろいろなことが制限されましたが、野球部での経験を生かし、次のステージでも活躍して欲しいと思います。
【野球部】秋季大会結果報告
いつも応援ありがとうございます。
先日行われました秋季大会の結果報告です。
一回戦(朝霞市営球場)
岩槻 2 - 12 栄東
2点先制しながらも逆転負け。
チャンスで1本出せるようになること、ミスを失点に絡めないこと等、この秋冬の課題は多くあります。
*年内では、準公式戦の大宮与野杯、岩槻区内大会に出場致します。
【野球部】新人大会結果報告
先日行われました新人大会の結果報告をさせて頂きます。
1回戦 市営浦和球場
岩槻 15 - 11 岩槻商
新チーム公式戦初戦に勝利。
途中アクシデントによる交代もあったが、打線は2桁得点。
2回戦 市営浦和球場
岩槻 0 - 14 武南
私立の壁はあつく、良い当たりがありながらも無得点。
4年連続となる公式戦初戦勝利を達成できたことはまず収穫として挙げられるが、パワースピードともにまだまだ力が足りない。
次の秋季大会に向けてより一層精進致します。
応援ありがとうございました。
【野球部】選手権結果報告&新チーム始動
いつも応援ありがとうございます。
先日、上尾市民球場にて選手権大会が行われました。
1回戦 岩槻 1-14 川越高校
上記の結果、3年生は引退となりました。
スコアはとても悔しいものとなってしまいましたが、多くの方々に応援をいただき、素晴らしい環境でプレーすることができました。
新チームはすでに始動しています。
人数は少ないですが、先輩たちが残していった伝統と誇りを胸に、まずは新人大会でのシード権獲得をめざして練習に励んでいます。
学校説明会の日には体験入部も実施致します。
本校野球グラウンドは練習試合は行うことはできませんが、他の部活が練習中も常に内野は確保されており、ゲージ等もあるため十分に打撃練習や守備練習をすることができます。
見学のみでも構いませんので、ぜひともお越しください。
【野球部】選手権大会組み合わせ決定
高校野球の季節がやってまいりました。
夏の選手権大会の組み合わせが決定しましたのでお知らせいたします。
1回戦 7月8日(日) 第1試合9:00~ 上尾市民球場
対 川越高校
2回戦 12日(木) 第3試合14:00~ 熊谷公園球場
対 大宮光陵高校
応援よろしくお願いいたします。
【野球部】春季大会地区予選
今年度もよろしくお願い致します。
4月11日、13日に春季大会南部地区予選が行われました。
[1回戦]4/11 川口市営球場
岩槻 11 - 2 大宮開成 (7C)
3回に長短打のタイムリーが出て5点を先制。その後も得点を重ね、投げては先発投手が4安打2失点に抑える投球。7回コールド勝ちとなりました。
[代表決定戦]4/13 朝霞市営球場
岩槻 4 - 16 栄東 (5C)
1回表に1点を先制された直後の1回裏に4点を取り返し逆転に成功。しかし、その後流れに乗り切れず、地力で勝る相手に振り切られてしまいました。
大会を通じて多くのミスが出てしまいました。
記録にならなったエラーや走塁ミスなど、改善する点は多くあることを再確認しました。
夏の選手権大会にむけて精一杯努力します。
大宮与野杯・1年生大会報告(野球部)
11月3日(金)大宮与野杯が行われ2校連合(いずみ高校・大宮商業)
大宮開成高校と対戦しました。
【岩槻高校 対 2校連合 10対0 勝利(大宮商業高校G)】
【岩槻高校 対 大宮開成高校 11対1 勝利(大宮商業高校G)】
予選の結果、4年振りに1~4位決定トーナメントに進出しました。
11月5日(日)大宮与野杯が行われ埼玉栄高校と対戦しました。
【岩槻高校 対 埼玉栄高校 1対8 敗退(大宮工業高校G)】
秋季大会以降取り組んできた成果が発揮される場面もありました。
今大会で対戦した力のある投手を打ち崩し、勝ちにつなげることが
今後の課題です。選手達はこの経験を活かすために来春に向けて、
一層練習に励んでくれるはずです。
10月8日(日)1年生大会が行われ2校連合(いずみ高校・大宮商業)
栄東高校と対戦しました。
【岩槻高校 対 2校連合 11対2 勝利(大宮商業高校G)】
【岩槻高校 対 栄東高校 1対11 敗退(大宮商業高校G)】
予選の結果、4度目の大会出場で初の決勝トーナメントに進出しました。
1年生大会決勝トーナメント1回戦が行われ草加西高校と対戦しました。
【岩槻高校 対 草加西高校 6対7 敗退 (西武台高校G)】
決勝トーナメント1回戦で敗退となりましたが、終盤まで粘り強く戦うことが
でき、この経験を糧にして大きく成長を遂げていくことに期待しています。
最後になりましたが、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてください
ましたことに感謝を申し上げます。
秋季大会南部地区予選1回戦(野球部)
9月11日(月)秋季大会南部地区予選1回戦が行われ細田学園高校と
対戦しました。
【1回戦】 岩槻高校 対 細田学園高校 4対14 敗退(朝霞市営球場)
打撃面では日頃の練習の成果が発揮され、中盤まで接戦に持ち込む
ことができました。長打力と投手力を課題に10月以降の1年生大会・
大宮与野杯に向けてに日々努力をしていきます。
最後になりましたが、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてください
ましたことに感謝を申し上げます。