男子テニス部
【テニス部】新人戦南部地区大会のご報告
こんにちは、テニス部です。いつも男女一緒に練習しています。
今年の新人戦(個人戦)南部地区大会が終了しましたので、結果を報告します。
【男子】シングルス(16名出場) 南部地区28位 県大会出場決定(2年生・部長)
南部地区44位 県大会補欠(1年生)
ダブルス(8組出場) 南部地区12位 県大会出場決定(2年生・部長副部長ペア)
【女子】シングルス(1名出場)
男子は、個人戦で県大会に出場する選手がいるため、団体戦県大会の出場権を得ました。女子は、団体戦南部地区予選に参加します。
感染症対策のため、夏合宿なし、例年以上に限られた練習時間、という非常に厳しい環境の中でしたが、それぞれ頑張りました。県大会個人戦、団体戦に向けて、さらに気合を入れて練習をしていきますので、ご声援をお願いいたします。
新人戦(個人戦)地区大会がすべて終了した翌日の9月22日(火)、よく晴れた涼しく風の気持ちいい、絶好のテニス日和の中、久しぶりの全体(男女合同)練習を行いました。その模様を御紹介します。
【男子テニス部】2019年度後半の活動報告
こんにちは。男子テニス部です。
現在、感染症拡大防止のため、練習は休止中ですが、年度末にあたり、2019年夏以降の活動実績報告をさせていただきます。
第8回 埼玉県国公立高等学校テニス選手権大会(団体戦) 4位
令和元年度 南部支部学校対抗リーグ戦(前期) 1部リーグ3位
令和元年度 埼玉県高校テニス新人大会 シングルス2名、ダブルス1組 出場
第14回 高校1年生チーム対抗戦 2位トーナメント2位
令和元年度 南部支部学校対抗リーグ戦(後期) 1部リーグ2位
(国公立大会会場の熊谷さくら運動公園にて、女子とともに)
【男子テニス部】インターハイ県予選(団体戦)報告
浦和学院(その後優勝しました)と対戦し0-3となりましたが、これまでの練習の成果を出し切ることができました。
応援、ご支援をいただいた皆様ありがとうございました。
【男子テニス部】関東県予選の結果を報告します
関東高校テニス大会埼玉県予選(個人戦)
シングルス 2回戦 1名
出場 2名
関東高校テニス選手権大会埼玉県予選(団体戦)
第5位 → 6月のインターハイ予選に出場が決定しました。
応援ありがとうございました。6月のインターハイ予選に向け引き続き頑張りますので、ご声援よろしくお願いいたします。
【男子テニス部】高校1年生チーム対抗戦で4位!
岩槻高校テニス部は、第13回埼玉県高校1年生チーム対抗戦に参加しました。これは、埼玉県内の高校1年生によるダブルス3本による団体戦で、男子92チーム、女子65チームが参加しました(1校から複数チーム参加可。人数が足りない場合は、合同チームも可)。
11月14日(水・県民の日)に予選リーグが行われ、各ブロック1位のチームが11月18日(日)の決勝トーナメントへ進出します。各ブロック2位のチームは2位トーナメントに参加します。
岩槻高校男子は予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントにおいて、
1回戦 立教新座B に 2-1 で勝利、
2回戦 川口北 に 3-0 で勝利、
準々決勝 正智深谷A に 2-1 で勝利、
準決勝で第1シードの川越東Aに0-3で敗れましたが、これによりベスト4となりました。
強豪私学も参加する厳しい大会でしたが、良い成績を収めることができました。ありがとうございました。
【男子テニス部】第7回関東公立高等学校テニス大会報告
男子の出場校は、太田、桐生(以上群馬)、宇都宮、宇都宮工業(以上栃木)、竹園、水戸第一(以上茨城)、久留米西、松が谷(以上東京)、岩槻、越谷南、伊奈学園総合(以上埼玉)、八千代、幕張総合、市立柏、市立習志野、千葉選抜(以上千葉)の16チームです。1日目に4チームによるリーグ戦、2日目に順位別リーグ戦を、シングルス3本、ダブルス2本、計5ポイントのチーム対抗戦で行いました。
1日目のリーグ戦の結果は次のとおりです(リーグ2位)。
対 宇都宮(栃木) 3-2
対 水戸第一(茨城) 4-1
対 八千代(東京) 1-4
2日目に2位リーグに参加しました。
対 松が谷(東京) 2-3
対 幕張総合(千葉) 3-2
対 竹園(茨城) 4-1
これにより、2位リーグの2位(総合6位)となりました。
【男子テニス部】第7回埼玉県国公立高等学校テニス大会報告
8月7日(火)・9日(木)の2日間にかけて、68校(男子、合同チーム1チームを含む)が参加して行われた第7回埼玉県国公立高等学校テニス大会に本校男子テニス部も参加し、優勝することができましたので、御報告いたします。なお、これにより、8月12日(日)・13日(月)に千葉県長生郡白子町で行われる、第7回関東公立高等学校テニス大会への出場が決定いたしました(埼玉県からは3校)。
試合結果の詳細は以下のとおりです。本大会は、シングルス3本、ダブルス2本の5ポイント団体戦で行われます。勝敗が決まった時点で対戦中の試合は打ち切りとなるため、ポイントの合計が5にならない場合があります。
第1試合 対 浦和北 3-1
第2試合 対 ふじみ野 3-0
第3試合 対 川口北 3-2
準々決勝 対 浦和 3-1
準決勝 対 伊奈学園総合 3-1
決勝 対 越谷南 3-1
第6回 関東公立高等学校テニス選手権大会報告(男子)
の2日間で行われる、関東公立高等学校テニス選手権大会へ参加しました。
会場は、千葉県の白子町サニーコートで、試合形式は、シングルス3本、ダブ
ルス2本 5ポイントの団体戦形式で、一日目は、4チームによるリーグ戦、二日
目は、順位別リーグ戦を行いました。
◎8月12日(土)
1対戦目 岩槻 対 宇都宮東(栃木) 2-3
2対戦目 岩槻 対 太田 (群馬) 1-4
3対戦目 岩槻 対 船橋 (千葉) 0-5
0勝3敗ということで、2日目は、4位リーグへの参加が決まりました。
◎8月13日(日)
1対戦目 岩槻 対 竹園 (茨城) 4-1
2対戦目 岩槻 対 下妻第一(茨城) 5-0
3対戦目 岩槻 対 弥栄 (神奈川) 2-3
2勝1敗という結果に終わりました。
全体では、16チーム中14位の結果を残すことができました。この勢いで、
新人大会でも結果が残せるように頑張っていきたいです。応援宜しくお願い
致します。
第6回 埼玉県国公立高等学校テニス大会報告(男子)
25名で参加しました。試合形式は、シングルス3本 ダブルス2本 5本ポイントの団体戦形式です。なお、詳しいドロー及び結果は、「埼玉県高体連専門部テニス」(国公立大会)を参照下さい。
◎8月7日(月) 場所:狭山市智光山公園
1回戦 岩槻 対 岩槻北陵・川口青陵 4-1
2回戦 岩槻 対 春日部 3-2
3回戦 岩槻 対 所沢商業 3-0
◎8月8日(火) 場所:大宮第二公園
準々決勝 岩槻 対 蕨 5-0
準決勝 岩槻 対 越谷北 3-1
決勝 岩槻 対 越ヶ谷 1-3
関東大会へは2校の出場が可能ということで、岩槻高校は8月12日~行われる関東大会へ出場することが決まりました。
テニス部男子 H28年度活動報告
さて、テニス部男子の活動ですが、平成28年度は以下のような成績を残す
ことができました。久しぶりの更新になりますので、ぜひ確認をお願いします。
今年度は、昨年度の成績を一つでも上回れるように頑張ります!お時間が
ありましたら、学校までぜひテニス部男子を見に来てください。
[平成28年度 大会結果]
■関東公立高校大会(関東大会) 団体戦 関東12位
■埼玉県国公立高校大会(県大会) 団体戦 埼玉県4位
■埼玉県新人大会(県大会) シングルス1名、ダブルス1組出場
■埼玉県新人大会(県大会) 団体戦出場
■埼玉県高校チーム対抗戦(県大会) 団体戦 埼玉県ベスト8